ひつじサミット尾州2025に参加しました

こんにちは!尾州(愛知県一宮市)の繊維産地で染色業を営んでいる小川染色です。

服地・手芸糸・生活産業資材となる様々な糸の染色加工を行っており、2022年より自社染色の糸を使用したタフティング体験教室を開催やタフティング資材の販売を行っています。

今回は、10月24日(金)〜26日(日)に開催された、ひつじサミット尾州2025のレポートをお届けします。

目次

ひつじサミット尾州とは?

「ひつじサミット尾州」は、繊維業の盛んな木曽川流域で開催される、羊と繊維の魅力を伝える産業観光イベントです。今年で5年目を迎え、地域内外を問わず“持続的な横のつながりづくり”を目指しています。

世界三大毛織物産地のひとつである尾州(びしゅう)
実は、紡績・撚糸・染色・製織・編立・整理加工といった工程を、さまざまな企業が分業して支えています。あの有名ブランドの生地や、あなたが今着ている洋服の生地も、尾州で作られているかもしれません。

イベント期間中は、尾州エリアの企業が工場を開放し、今年は31の工場で見学が可能に。
生地ができるまでの工程を実際に見たり、食事やワークショップを通じて体験できる“オープンファクトリーの旅”が楽しめます。

使い手と作り手が、ゆるく、ふわっとつながる

そんな温かな出会いを生み出すイベントです。

小川染色では、工場見学やタフティングワークショップ、糸の販売を24日(金)・25日(土)の2日間で開催しました。

小川染色イベント

小川染色では、24日(金)・25日(土)の2日間で工場見学、ワークショップ、手芸品販売を行いました。

工場見学

決して大きな工場ではありませんが、当日は約40名の方にお越しいただき、活気ある時間となりました。

見学では、代表が案内役となり、実際の機械を前にしながら「かせ染め」「チーズ染め」「トップ染め」といった染色の違いや、ワインダー(糸巻き)工程などを説明。

参加された方からは、「普段見ることのできない現場を見られて嬉しかった」「染色加工の仕組みに興味があったので、直接見学できてよかった」といった感想を多くいただきました。

染めの現場は、温度や時間、染料の配合など、微妙な調整を積み重ねて美しい糸を生み出す職人の世界です。
実際に目で見て、音や匂いを感じていただくことで、“尾州のものづくり”をより身近に感じていただけたのではないかと思います。

タフティングワークショップ

今回は、15cmと20cmの2サイズから選べるタフティングワークショップを開催しました。
さらに、今回は「自分の好きなデザインで作れる」という、ミニラグワークショップでは普段なかなかできない特別な内容。

サイズが小さい分、細かい模様は難しいのですが、皆さんそれぞれ工夫を凝らして、イニシャルやペットのシルエット、好きなモチーフなどをデザイン。
シンプルながらも個性が光る作品ばかりで、完成した瞬間には「かわいい!」「想像以上にできた!」という声があちこちから聞こえてきました。

自分の手で糸を打ち込み、形になっていく過程を楽しみながら、世界に一つだけのラグを作る時間。
皆さんとても集中して取り組まれ、終始和やかな雰囲気のワークショップとなりました。

手芸品販売

今年初めて準備した販売コーナーでは、編み物好きの方に人気のオリジナルヤーンホルダー「するりぃと」をはじめ、トップ染めの工程で見本として使用した残りの羊毛わた、そしてオーダー染色サービス「色糸パレット」で実際に使われている色見本などを、特別価格で販売しました。

普段はオンライン販売のみの「するりぃと」や「色見本」、そして普段は販売していないわた。
工場でしか出会えないアイテムばかりということもあり、「実物を見て選べるのが嬉しい」「このわたで何を作ろうかワクワクする」と、手に取ってくださる方が多くいらっしゃいました。

染色工場ならではの素材やツールを、ものづくり好きな方々に直接お届けできる貴重な機会となりました。

最後に

今回のひつじサミット尾州では、普段お会いできない方々と交流することができ、改めて染色やタフティングの魅力を感じる時間となりました。

工場見学やワークショップを通して、糸づくりの現場を身近に感じていただきながら、尾州の繊維産業の魅力を共有できたことを嬉しく思います。

ひつじサミット尾州参加を通して得たつながりを糸のように紡ぎながら、これからも尾州のものづくりを発信していきたいと思います。

ご来場くださった皆さま、そしてイベント関係者の皆さま、本当にありがとうございました!

小川染色では、オリジナルデザインでタフティングラグがつくれるワークショップを毎月開催しています!

色は140色から自由に選べて、サイズは20~60cmからお選びいただけます。
(※20cmはキッズ&シニア限定コース)

お部屋を彩るインテリアや、大切な人へのギフトに手作りラグはいかがですか?
気になる方は是非詳細をチェックしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次