尾州の糸がタカシマヤゲートタワーモールへ。URBAN RESEARCHで出張タフティングワークショップ開催!

こんにちは!尾州(愛知県一宮市)の繊維産地で染色業を営んでいる小川染色です。
服地・手芸糸・生活産業資材となる様々な糸の染色加工を行っており、2022年より自社染色の糸を使用したタフティング体験教室を開催やタフティング資材の販売を行っています。
今回は、10月4日(土)・5日(日)にURBAN RESEARCH Store タカシマヤ ゲートタワーモール店にて開催された、『ひつじサミット尾州 2025 プレイベント』についてレポートします。
ひつじサミット尾州とは?
「ひつじサミット尾州」は、世界三大毛織物産地の一つ・尾州を舞台に開催されるオープンファクトリーイベントです。
2025年は 10月24日(金)〜26日(日) の3日間にわたり開催され、使い手と作り手がつながる工場見学やものづくり体験、飲食店の限定メニューなど、この日だけの特別な楽しみが盛りだくさんです。
小川染色も、昨年に引き続き参加予定です!24日(金)・25日(土)の2日間、工場見学・タフティングワークショップ・手芸品の特別販売をご用意していますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
※工場見学・ワークショップは予約が必要です。

尾州のものづくりに触れるワークショップ
今回のプレイベントは、株式会社アーバンリサーチが取り組む「JAPAN MADE PROJECT」の一環として開催されました。このプロジェクトは「日本の地域はおもしろい」をコンセプトに、地域との共創を目指す取り組みです。
ひつじサミット尾州の参加事業者による、尾州ならではのワークショップが2日間にわたって行われました。

1日目 Re-TAiLさん・後正産業さんのワークショップ
1日目の土曜日は、Re-TAiL(リテイル)さん と 後正産業さん による体験。
好きな糸やツイードを選んで作る キーリング・ピアス・イヤリング制作のほか、ファンシーヤーンを使ったリップケーやイヤホンケースづくり など、素材の魅力を活かしたワークショップが開催されました。

2日目 小川染色のタフティングワークショップ
2日目は、私たち小川染色による タフティングワークショップ を開催。
参加者の方々には、10種類のデザインと20色の糸の中から好みを選び、20cmサイズのミニラグづくりに挑戦していただきました。
親子でご参加くださった方が、それぞれの作品に同じ色を選ばれていたのがとても微笑ましく、参加者の皆さんがお互いを褒め合いながら一生懸命制作される姿が印象的でした。


完成作品
後日仕上げを行い、作品が完成しました。
どのラグもとても丁寧に作られていて、本当に素敵な仕上がりです。お部屋でどのように飾っていただけるのか、楽しみにしています。

最後に
参加者の皆さま、そしてサポートしてくださったURBAN RESEARCH Storeスタッフの皆さま、素敵な機会を本当にありがとうございました!
小川染色では、自社アトリエでの体験教室に加え、出張ワークショップにも対応しております。
サイズや人数、対象年齢に応じた内容をご提案できますので、企業イベントや商業施設での催事、地域の交流イベントなどにもぜひご活用ください。
