無印良品 名古屋名鉄百貨店にて セミオーダー&展示販売会 を開催しました

こんにちは!尾州という繊維産地(愛知県一宮市)で染色業を営んでいる、小川染色です。

服地、手芸糸、生活産業資材となる様々な糸の染色加工を行っており、現在は自社染色の糸を使用したタフティング体験教室を開催やタフティング資材の販売を行っています。

今回は、2025年4月18日(金)〜20日(日)の3日間に渡り無印良品 名古屋名鉄百貨店様にて開催させていただいたタフティングのセミオーダー会&展示販売会についてのレポートをお届けします。

目次

無印良品名古屋名鉄百貨店

名鉄百貨店メンズ館6階にあるこちらの無印良品様では、2023年春からイベントをさせていただいています。

3年目3回目となる今回は、いつものワークショップとは少し違うスタイル。初の試みとなるセミオーダー会を開催しました。

タフティングラグのセミオーダー

お客様にサイズ・形・柄・色を自由にお選びいただき、自社染色のウール100%の糸を使って、一点一点丁寧にお作りします。

ご用意したサイズは3種類:

  • 15×15cm … 小物置きにぴったりのサイズ
  • 40×40cm … チェアパッドとしてもおすすめ
  • 50×70cm … 玄関マットとして使いやすい大きさ

色は使いやすさと彩りを両立した厳選30色をご用意しました。

配色を検討中のお客様

お好みのデザインや色をじっくり悩みながらオーダーしてくださったお客様、ありがとうございました。

そして完成した作品がこちら。皆様がご注文時に思い描いていた、”理想のラグ”に仕上がっていれば嬉しいです。

タフティングラグ展示販売

また、今回は展示販売も同時開催。

小川染色にてタフティングを担当するJUNE RUGの、アクリル素材の作品を展示・販売しました。

色や模様、風合いの違いを実際に見て、触れていただくことで、ウールとの質感の違いや糸の立体感など、タフティングの魅力をより身近に感じていただけたのではないかと思います。

染色加工・タフティング紹介

イベント当日は、会場で実際にタフティングの実演も行い、興味を持ってくださったお客様に直接糸のことや制作工程についてお話しする機会もいただきました。

素材や染色前後や違いを説明

打ち込み体験も実施。

打ち込み体験の様子
1本ずつの打ち込み体験で出来上がったラグ

ウールとアクリルの違いや、染色前後の変化など、実際に見て・触って体験していただけたことで、素材への関心もより深まったのではないかと思います。

最後に

ご来場くださった皆さま、そしてこのような貴重な機会をくださった無印良品様、本当にありがとうございました。
今後も糸の魅力やものづくりの楽しさを伝えられるような取り組みを続けてまいります!

小川染色では、オリジナルデザインでタフティングラグがつくれるワークショップを毎月開催しています!

色は140色から自由に選べて、サイズは20~60cmからお選びいただけます。(※20cmはキッズ&シニア限定コース)

お部屋を彩るインテリアや、大切な人へのギフトに手作りラグはいかがですか?🎁

気になる方は是非詳細をチェックしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次